2020年9月 7日 (月)

お知らせ

LUCY'S DRIVE blogは引越します。

https://lucysdriveblog.com/

こちらで新たにスタートです。しばらくはこのアドレスにアーカイブは残しておきます。

ヨロシクね!

2020年2月 3日 (月)

2020

気が付くと早いもので2020年。
前回更新は2017年の終わりだから
ずっぽり2年間が抜け落ちます。

どうもお久しぶりです(笑)
 
この間にLUCY'S DRIVEは11年ぶりのアルバム「pair of sound」を2枚同時でリリースして、

Lsdalbummain1blue_lit Lsdalbummain1red_lit
https://music.apple.com/jp/artist/lucys-drive/270822013

https://www.amazon.co.jp/s?k=lucy%27s+drive&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss

TotalFeedbackコンピレーションにも参加、初の台湾でのLIVEをしたり、
LIVEの際はバンドスタイル
BASS/theK (101A), G/磯谷直史(THE ANDS), Dr/YANA (ZEPPET STORE)
を迎えた体制、アコースティクスタイルでは1人だったり
山下マサキ(FOOLA)がゲストでギター弾いてくれたりと
多彩なバージョンでお送りしています(笑)


ZEPPET STORE は30周年を迎え、初のリワークスアルバムをアコースティク、
アンビエントの2枚を発表して久しぶりの全国ツアーを行った。

またFOOLAのアルバム制作のマスタリング作業をやったんだけど、その後にメンバー
が抜けることになり、BASSサポートメンバーとしてLIVE活動をやることになる。


つまりブログを更新していなかった2年は
ものスゲー忙しかったし充実していた事になる。なんたる幸せ(笑)


これだけ時間が空くとちょっとしたタイムスリップ感があって逆に面白いな(笑)

LUCY'S DRIVEのアルバム「pair of sounds」はまさかの前作「DEEP SEEKER」
以来のマニピュレーター・エンジニアに成田さんを迎え
ベーシックは自宅で作業、ほぼ完成した状態を成田さんと共に
再度ブラシュアップするという方法で進行した。
ゲストも各本面から迎え前作とは一味も二味も違うものになったと思う。

ZEPPET STORE は30周年を迎えかなり精力的に動いた。
メンバーそれぞれの活動もありつつ、初の過去曲の再構築は
とてもやりがいがあったし、素晴らしい作品にもなった。
これまでのキャリアがなければ出来なかったと思うしね。

以前のbouu...の活動時から親密になった山下マサキ。
バンドマンであり、映像ディレクターであり、エフェクター製作したりと
マルチな才能の男だが、自身のバンドのFOOLAも素晴らしくカッコいい
3ピースバンドである。音楽性も以前通ってきた道というか
ZEPPET STORE での経験値がFOOLAには生かせていると思う。
何気に3ピースのバンドは初体験ということで楽しませてもらってます。


ざっとこんな感じで2020年も進行していますが、
ブログ更新がまた2年後にならないように頑張ります(笑)

 

 

2017年12月29日 (金)

2017

約10年ぶりの活動再開となったLUCY'S DRIVE

その間、自分自身のための曲作りはほぼしてなくて
バンドの為の曲作りや、アレンジ、レコーディング、
そしてLIVE。

音楽を始めたころからバンドというものが
中心にあって、そして色々な仲間がいて、
ワイワイいいながらモノを作り上げていく。

それが当り前だったし、普通だった。

10年前にソロとしてLUCY'S DRIVEを始めたのは
ZEPPET STOREが解散となり、それまで中心だった
バンドというベースがない状況だった。

曲を作りアレンジ、メロディを歌うという
それらの作業は基本ひとり。
レコーディングはマニピュレーターの成田さんが
いてくれたけど、OKを決めるのは自分自身。
色々な人たちが協力してくれたけれど、最後の
決定権はオレなんだよね。
特に自身の歌に関しては客観視できなくて本当に
困った。

良いのか悪いのか、好きか嫌いか、味なのか
下手なのか、判断するのが大変だった。

昔から自分の歌声が嫌いで、好きになれなかった。
だから歌うという行為も嫌いではないけれど、
自分の作品だから自分で歌うということから
避けられなかった。
ゲストヴォーカルを迎えるというのも
なんか違う感じがしたし。

そんな葛藤や迷いの中で完成させたアルバム
「DEEP SEEKER」。

作品を作っていく中でなんとなく答えが見えた
気がしたけれど、その後バックメンバーを
揃えて行ったLIVE活動の中ではLIVE演奏において
まだ歌うということへの
明確なスタンスは見えなかった。

その後しばらくLIVEをしたものの、
サポートメンバーが揃わなくなることを
キッカケにLIVE活動は行わくなる。

それからZEPPET STOREの再結成、bouu...への参加など、
再びBASSとしての活動が頻繁となり
再び自身の活動は10年という時間が必要だった。



長い時間が経ったおかげなのか、
自宅でのレコーデイング環境がある程度
整ったせいなのか10年ぶりに作ってアレンジし、
レコーディングを完成させた「shining blue」で
自曲を自分が歌うことのスタイルや特徴などが
ふと分かった気がした。

今年になってひとりでのLIVEをスタート
させてみて明らかに今までとは違った
感触を得た。

ゲストミュージシャンを迎えたLIVE、
曲も歌も裸の状態のアコースティクでのLIVE。
自分の好きな曲を自分に合わせてのカバー曲。
これらの初体験をいくつもしてみた。

今年は今までの音楽活動のなかで
一番チャレンジした年かもしれない。
そんな今年は本当に充実していたと思うよ。

そんな超マイペースの活動を
応援してくれたみんな、本当に感謝してます。

ありがとう。

来年も引き続きもうちょと
がんばってみようと思います。

Img_3691_5





2017年11月21日 (火)

LUCY'S DRIVE with Makoto Gomi

アイディアが出てから数えて5か月。

五味誠をLUCY'S DRIVEのLIVEにゲストギターリスト
に迎え、さらに曲も作りシングルを作るという
'91LUCY'S DRIVE結成時には考えられない
今回の企画。

yohiacoをパートナーに迎え東京・大阪
の2か所で開催した。


まこっちゃんとはバンドメンバーとしては旧知の仲だが、
くくりが変わればアプローチも変わる。

同じ音楽シーンを歩いてきて、
当然共通の好きなアーティストがいたとしても
お互い違う感性で聞いているし
好みのツボも人それぞれ。


当然ワクワクしながらの制作作業で、
取りかかりこそ、どんな曲なら面白いンだろう?
と少し悩んだが、過去自身がやったことのない
アプローチで挑むことにした。

1曲目は3拍子のバラード。ピアノなんかも入れちゃって
そんな曲は作った記憶もないし、
もちろん歌ったこともない(笑)
そんな曲作る気もなかったけど、アルペジオの
フレーズがでてきて、そこからの発展で曲の概要
が出来たといわけ。
1曲出来たことで気をよくしたのか、2曲目は
マイブラのシングルの3曲目あたりに入ってそう、
的な個人的妄想から割とすんなり生まれ落ちた。

ベーシックアレンジをして、歌入れした状態で
データをまこっちゃんに投げて、
ギター入れとMIX、マスタリングはお任せすることに。

カセットMTRでデモつくっていたオレからすると
脅威の飛躍である。時代の進化は恐ろしい…。

Withgjakect



LUCY'S DRIVE
今年ラストのアコギLIVE

[Sound of life]

2017/12/17(sun)
新宿ロックンロール以外は全部嘘

LUCY'S DRIVE
YANAGIHARA TAKENORI(bouu...)
田中努(Nebula)
山下マサキ(FOOLA)

OPEN18:30/START19:00

Carge/\2000(Drink別)

info/ www.zenbu-uso.com

チケット予約https://tiget.net/events/19059

2017年7月 1日 (土)

2マンLIVE 決定!

[Going high in the sky with your driving]

yohiaco
LUCY'S DRIVE with Makoto Gomi

10/22(sun) 下北沢 Laguna
11/5(sun) 大阪 POTATO KID


open:16:00 start:16:30
adv:¥3500 door:¥4000 (+1drink)

web 予約:
下北沢Laguna
https://tiget.net/events/13793
大阪POTATO KID
https://tiget.net/events/13557


入場順:
大阪は当日お並びいただいた順。下北沢につきましては、
①手売/店頭 ②プレイガイドの発券番号順 ③チケット予約の順となります。
あらかじめご了承下さい。


※下北沢Lagunaの前売りチケット
7/2 プレイガイド・店頭 on sale
http://www.daisybar.jp/laguna/index.html
ローソンチケット
Lコード予約 http://l-tike.com
Lコード 74219
イープラス http://eee.eplus.co.jp


このシリーズはゲストギターリストとして
五味誠を迎えての演奏となります!


そもそもわたくしをZEPPET STOREに引き入れた張本人。
当時LUCY'S DRIVEは活動を止めていたので、
まさか巡り巡ってのこのコラボが実現するとは!!

今回のために二人で制作された音源も会場限定でシングルリリース
する予定です。

さて一緒にまわってくれる
yohiaco
http://yohiaco.tumblr.com/

そうです。このラインナップ!
これはかなりのレアナイト!!

そしてLUCY'S DRIVEでは初大阪!!
みなさん奮ってご参加くださいね。

2017年5月23日 (火)

初ソロ LUCY'S DRIVE

無事に初のソロLIVEが終了しました。
来てくれたみんな、ホントにありがとう!!


いやー、人生過去最高に緊張したよ(笑)。


今回は、バックトラックを流しながらのEギターと歌
のバージョンとEギターと歌のだけの
2パターンで演奏してみた。


LIVEのMCとかでも言ったんだけど
10年ぶりにLUCY'S DRIVEをやるにあたって
前作の「DEEP SEEKER」をふまえた
その次の音像を作りたくて曲を作り出したんだよね。


単純にアコギ1本と歌では伝えきれない
世界観をキチンを届けたくてさ。


自分の音楽の世界観を言葉にするのは難しいけど、
今回、LIVEでトラックと一緒に演奏した曲たちは
なんとかその世界観を伝えることが出来たと思ってる。
それをふまえたうえでのギターと歌だけの演奏だと思って。


いろんなタイプのアーティストがいるけど
LUCY'S DRIVEはトータルの音像と歌のメロディが
あって初めて完成するんだと思う。


去年の11月から曲を作り出してトラックもレコーディング、
それふまえた上でのどう演奏するか
機材面も色々チョイスしながら準備した。


今回一人だから、曲やバックトラックも
過剰になり過ぎないようにを一番気を付けたかな。
バンドでやるわけじゃないからさ(笑)


そんな訳でギター1本でやる曲も入れてつつ
トータルの選曲のバランスとってみた。

今回はカバーも含めた全8曲を演奏。
ふたを開ければ、予定時間オーバーの1時間近くやってたみたい。
企画段階では45分の持ち時間を聞いて
一人でそんな時間もつわけないじゃん(笑)と
かなりビビりましたが、なんか大丈夫だったようね~。



みなさん楽しんでいただけたのでしょうか?
オレは楽しむ余裕なぞあるわけもなく、必死でした(笑)
また、機会があればお会いしましょう~!



P.S 7/30に高円寺HIGHにてイベント出演が決定しました。
詳細はまた追って



LUCY'S DRIVE 5/19 下北沢Laguna

20170519_n033 

Fullsizerender





ZEPPET STORE 4/29.30 下北沢251

Zs251_0429_023


Zs251_0430_028

2017年5月12日 (金)

After a week

さていよいよLUCY'S DRIVEのソロLIVEが
1週間後に迫ってきました。
曲順なんかも大体見えてきたしね。

通常1人でのLIVEだとアコースティク1本とかの
弾き語りスタイルが多いと思うけれど、
今回はエレキギターで臨みたいと思います。

詳しくはネタバレの恐れがあるので
今回は書きません!


先日のZEPPET STOREの下北沢2DAYS、
bouu...の池袋と来ていただいたみなさんありがとう!

そしてLUCY'S DRIVEのチケットをゲットしてくれた方
ホントにありがとう!!

ZSの方はかぶりなしの全37曲、ほんとキツかったよ(笑)
オレが演奏してない過去の曲達は覚えにくくて
なかなか痺れました。今回の2つのバンドのLIVEは
1日空いての連チャンだったので、
リハーサルの日にちも続いたりして実に充実した数週間でした(笑)

おかげで終わったあとの空虚感で、肝心のソロLIVEモードに
なかなか切り替えられなかったです。
あと1週間ラストスパートで追い込みかけます!

5.19(fri) 下北沢Laguna

< now my heart is full >

LUCY`S DRIVE(中村雄一solo)

筒井朋哉(TOMOYA TSUTSUI & THE SCREAMING BIRDS)

Torso

OPEN 18:30  START 19:00

前売り2500円(D別) 当日 3000円(D別)

http://www.daisybar.jp/laguna/

2017年2月 3日 (金)

LUCY'S DRIVE LIVE 決定

LUCY'S DRIVE初のsoloでのLIVEが決定しました!


5.19(fri) 下北沢Laguna

< now my heart is full >


LUCY`S DRIVE(中村雄一solo)

筒井朋哉(TOMOYA TSUTSUI & THE SCREAMING BIRDS)

Torso


OPEN 18:30  START 19:00

前売り2500円(D別) 当日 3000円(D別)

発売日2/4(土)

ローソンチケット 0570-00-0777  

Lコード予約 http://l-tike.com Lコード:76814

イープラス  http://eee.eplus.co.jp

Laguna店頭


今回はもちろん1人での演奏となります。

ZEPPET STOREでは随分と長い間BASSを弾いてきましたが
コーラスもやってるけど(笑)
今回は歌とギター(BASSじゃないのよ)


もともとLUCY'S DRIVEはオレがZEPPET STOREに加入する前に
G&Voをやっていたバンドで、
その時も自分をボーカリストだと思ったこともなかったし
曲を表現するためにメロディを歌う人ぐらいの認識だった。

そもそもが、バンドを作る際にどうしてもボーカリストが見つからず
前に進むために
曲を作っていたオレがやる事になったという経緯もある。


ZEPPET STOREが解散した後に
一人でLUCY'S DRIVEのアルバム「DEEP SEEKER」を作ったんだけど
その時、少しボーカリストが理解できた(笑)

当時サポートメンバーを集めてバンドスタイルで
LIVEを何度かやったけれど、どうもセンターポジションの
居心地の悪さには慣れなかった。

そんなかZEPPET STOREが復活することになり
再びBASSを弾くことになるが、やっぱりシックリくるよね~(笑)



そうこうしているうちにbouu...でもBASSを弾くようになって
アルバムレコーディングの歌録りはオレがやる事になる。
bouu...やZEPPET STOREのREMIXなんかも作っていくうちに
随分と自分の作る曲を客観的に見れるようになったんだよね。

もちろん上手い下手もあるんだけど
その人そのものを上手く伝えられるのがいい歌なんだよね。

去年2つのバンドで沢山LIVEをやるなか、
今回一緒にやる筒井君のソロバンドともやる機会があって
彼ももともとはギターリストだから
ソロになって歌う大変さやプレッシャーが手に取るように
わかるわけ(笑)

打ち上げでそんな話で盛り上がるなか、オレも久しぶりに自分の曲を
作ってみようかなと思ったわけで。


去年の11月に9年ぶりの新曲をiTunesで配信したけれど、
かなり納得のいくものができたし、
この勢いでLIVEもやってみようかと(笑)

おそらくかなり濃厚な中村雄一の世界になると思います。
どうやってLUCY'S DRIVEの世界観を表現するかは
まだ全貌が見えていませんが、着々と準備は進んでいます。

あとにも先にもLUCY'S DRIVEの初のソロLIVEは一度きり。
人生の中でも初体験ですから。
自分でも楽しみと不安が同居するナーバスな子猫のようですが(笑)
是非その初体験の瞬間を目撃しに来てください。
会場でお待ちしています!

Lsd_liveflyer_lite_2


2016年11月24日 (木)

TOUR終了!

Tour “Reverberation”無事終了しました!

5本なんてあっという間。どこも思い出深いLIVEになりました。
東京以外はなかなか訪れる機会もないしね。

どこの会場も楽しんでもらえたと思います!

Img_3085m_2

Live_4

Photo_2









2016年11月11日 (金)

LUCY'S DRIVE

早いもので2016年もうすぐ今年も終わろうとしている。

ZEPPET STOREメジャーデビュー20周年記念の年ということもあり
いろいろなアイテムのリリースラッシュ。

アルバム「716」の復刻盤、BOXセット(CD4+DVD1)、Newアルバムの3アイテムのリリース、
2015年から参加しているbouu...のアルバムのリリースと
それにともなうの2つのバンドのLIVE活動。

制作作業もホント忙しくて、曲作りからレコーディング、BOXセットのDVD映像の編集、
716発売記念Tシャツのデザイン、それぞれのバンドのREMIX音源の制作、

いま思い出してみても凄まじい物量でクラクラする(笑)。

自分的にも滞っていた音楽活動をZEPPET STOREが再結成した2012年頃から
ゆっくり始めたつもりだったけれど、
気が付けばバンド2つの活動を抱えて多忙な日々の連続です!



そんななかずっと忘れ去られていた自分のソロ活動「LUCY'S DRIVE」 
アルバムリリースがもう9年前なんです(苦笑)。

最近は昔の仲間とめぐりめぐって対バンしたり、久々再会する機会も
増えて、ちと個人的な動きもせねばと一大決心。

とりあえずのあいさつ代わりにシングルという形で
iTunesにて配信します!!


LUCY'S DRIVE New Single

shining blue

Lsdjaket_2



https://geo.itunes.apple.com/jp/album/shining-blue-single/id1169913027?
mt=1&app=music



とりあえず今すぐ聞きたい!というかたは

 

お待たせいたしました!!

2016年9月21日 (水)

記念日

本日、ZEPPET STORE「REVERB」、bouu...「mixed cakes」発売になりました!
個人的には同じ日2アイテム同時発売は人生初の出来事。

アラフィフになろうとしているこの年で、こんな風に活動出来ていることも
感謝感激です。

ZEPPET STOREは一度は解散を迎えましたが、再びまこっちゃんを迎え
5人体制で再び活動を出来るとは夢にも思いませんでした(笑)。
しかも20年間の活動を凝縮したBOXセットや「716」の再発、NEWアルバムの
1年のうちに発表をできるなんて。

メンバーそれぞれの活動を踏まえながらも、集結した時のパワーは凄い。
本当に尊敬できるメンバー達です。

bouu...はメンバー達との関係も古く、知り合ったところはまさに「716」や
「CUE」が発売されていたころなので、こちらも20年近くなるでしょうか(笑)。
バンドの歴史こそ最近ですが、こちらもベテランのメンバー達。
演奏、曲にも説得力があります。ZEPPET STOREとはまた一味も二味も
違います。

2つのアイテム、どうぞお手元によろしくお願いしますね~!

Fullsizerender

http://zeppetstore.jp/

http://www.bouusound.com/

2016年7月16日 (土)

716 -Special Edition-

本日ZEPPET STORE「716-Special Edition-」発売です!

Img_2899_2

http://lemonedshop.hide-city.com/html/special/160624zeppetstore716/index

20年前にリリースされた作品が再び蘇ります。
デジタルリマスター、ボーナストラック(日本語バージョン2曲)、
歌詞対訳、セルフライナーノーツ、と
当時購入してくれた人も、初めて購入してくれる人も
十分楽しんでもらえる内容になってます。

今回メンバー立会いのもとリマスタリング作業行いましたが、
改めて聴く20年前の自分たちに新たな発見と刺激が。
普段こんな素晴らしい作業なんて出来ないよね?
長くやっているとこんなプレゼントももらえるんだなと(笑)。
改めてhideさんに感謝です!あの出会いがなければ
このアルバムもこの再発もないですから。

さてそして本日さらに
渋谷 CHELSEA HOTELにてZEPPET STORE
にてライブです。

「ROOM 716 Vol.2」

2016年7月16日(土) 渋谷CHELSEA HOTEL

OPEN18:00 START18:30

チケット料金 前売り¥4,000/当日¥4,500(Drink別)

この日、この会場にて
デビュー20周年記念3アイテム、3か月連続リリースの全容が明らかになります。

そしてMLJへ

hide presents MIX LEMONeD JELLY 2016
【日程】 2016年7月18日(月・祝)
 開場 11時15分/開演12時 終演予定21時30分
 
※開場時間中にプログラムあり

【チケット料金】前売 12,000円

【会場】 舞浜アンフィシアター

【企画・制作】 MIX LEMONeD JELLY 2016 実行委員会

【制作協力・運営】 サンライズプロモーション東京

20周年というアニバーサリーイヤー、このあとも色々目白押しです!

2015年9月28日 (月)

スタート!

bouu... 新譜RECスタートです!

Bouurec1 Bouurec2

Img_2609

2015年8月23日 (日)

あらためて出来ました!

サポートで参加しているbouu...のMVが完成しました!
記念すべきサポート第一発目のLIVEの映像です。

http://www.bouusound.com/

https://www.youtube.com/watch?v=PZ_gqSqbHgo&feature=youtu.be



8/19のPHOTO

Img_2555lite


Img_2557lite

PHOTO nori yamamoto



7/16 ZEPPET STORE

Nakamura05lite


PHOTO AKIHIRO

2015年6月11日 (木)

JUNK STORY

先週末にhide 50th anniversary FILM 「JUNK STORY」
を見に劇場に。

あらためてhideというアーティストの
凄さ、苦悩、人間性、仲間を感じることができた。


突然いなくなってしまってから17年。
もうずいぶんと時間がたってしまったけれど
映画を見ている時間は完全にその時に戻っていた。

オレが交わっていた時間は短いものだったけれど
自分にとってはずいぶんと濃厚な時間だったと思う。

映画の中でZEPPET STOREとしては世ちゃんとヤナが
語っていてくれたけれど、

特にUSツアー、千葉マリンスタジアムのイベント、
メジャーデビューなど
バンドにとっても初体験だらけのことが大規模に
すごい速さでメンバーを飲み込んでいった。

716p2

USバンド資料

Lahotel2

USツアー ホテルにて



それらの流れについていくのがやっとで
毎日が充実していたし
緊張感や不安感も大きかった。

以後の出来事も波乱万丈で
デビュー直後にまこっちゃんが脱退するという
まさかの大事件(笑)。

これからバンドを世の中にどう知らしめていくかの
タイミングでバンドサウンドの肝心の
ギターリストが脱退という考えられない展開。


以後の活動はまた別の機会にするが、

そんな怒涛の日々の感覚が見事に蘇った。
もちろんhideさんが突然いなくなって
みんな大混乱になったことも。


hideさんは色々なバンドやメンバー達とともに
時を過ごしたし、音楽を作っていった。

やり方も規模も音楽性もまるで違うけれど
オレの歩いてきた道もそうだったし、
今でもそうだ。



新潟から上京して地元の仲間でバンド組んで
初めて東京のLIVE HOUSEでLIVEをして。解散して。



東京で新しい仲間に出会ってまたバンド組んで

Gengakuya2_2

GEN 楽屋にて





デビューしたけれど脱退して自分のバンド作って

Lsdlive2

LUCY'S DRIVE バンド期 




上手くいかなくなったけど、
別のバンドに加入することになって
アメリカにツアーに行ってデビューして全国ツアーして
色々やって解散して

Zslasttour2

ZEPPET STORE解散ツアー






初めてソロ作って

Lsdlive21

LUCY'S DRIVE ソロユニットとして







解散したけど、でもまたみんなで
集まることになって音だして

Zs5_2

再結成後5人ZEPPET STORE





その合間に新しいバンドのサポート始めて・・・。

Bouulive2

bouu...






初めての環境で、経験したことのないことを
失敗や成功を繰り返して成長していく。

あるタイミングではまた別の道を進むかもしれないし
出会いや別れも大きく影響するし、
思いがけない再会もある。

そんなことはバンドや音楽だけではく
人の人生すべてに言えること。

映画はそんな
人生を感じることができた時間だった。

ありがとう。hideさん。
じゃ、またね。




bouu...

2015年 6月16日(火)下北沢CLUB 251

251 presents music from nanairo-life

bouu...(Bass/中村雄一 fromZEPPET STORE)
青天の霹靂
鶴ヶ屋
Gauche.

OPREN18:30/START19:00
前売り ¥2.500(+1d) 当日¥2.800(+1d)

http://www.bouusound.com/



ZEPPET STORE

2015年7月16日(木) 下北沢CLUB 251

716ワンマンLIVE「ROOM 716 Vol.1」

OPEN19:00 START19:30
チケット料金 前売り¥4,000(Drink別)

http://zeppetstore.jp/

2015年5月15日 (金)

bouu... PHOTO

E75580_2973107f43b94d959bc9685291fb


E75580_885fd2c890ce4bc0a48393204255


E75580_311c5bb4449947b79d9ce84d40_2


PHOTO:AKIHIRO

HPにPHOTOページ新設されてます。
先日のLIVE写真UPされていますので、こちらもどうぞ。

http://www.bouusound.com/

2015年5月 3日 (日)

2DAYS

4/30,5/1と2日間のLIVEが終了。

bouu...とZEPPET STOREと違ったバンドでの
2日間連続という パターンは今までなかったので、
少々覚悟の上で挑みましたが なんとか乗切った感じでしょうか(笑)。

bouu...の方はそれまでが、BASSレスの3ピースバンドで
新たにBASSがアンサンブル的にもプラスされて
当然バンドのサウンドも変わるだろうし、
LIVE演奏時の バンドのテンション感も変わるのは必至。

3か月程度ゆっくり時間をかけて馴染んでいきましたが
なにせ初LIVEみたいなものなんで、他のメンバーも緊張感 あったようです。

お客さんも妙なテンション感になっていましたが、
4人の音を上手く表現できたのかな?と自負しております。
今後もサポートを続けていく予定なので
バンドの音もどんどん良くなっていくはずでしょう。
是非LIVEに遊びに来てください~!

http://www.bouusound.com/



さて、明けて5/1 五味誠生誕50周年音楽祭。
もうお祭りです。まこっちゃんに対する「愛」イベントですよ。

また、それぞれのバンドにまこっちゃんが参加するという 「愛」返しもしてたしね。
美しい風景でした。

ZEPPET STOREの時だけストラップが切れるという
10年に一度あるかのトラブルに見舞われていましたが、
それも良き思い出になったことでしょう(笑)。

それぞれのバンドRH時の時からさんざんみんなに
突っ込みいれられていたのが 相当面白かったです。

次回お会いできるのは6月にbouu... 7月にZSとなっています。
また会場でお会いしましょう!

 

2015年4月25日 (土)

来週です!

さて、いよいよ来週は
bouu...とZEPPET STOREのLIVE2連チャンです。

ZEPPET STOREの方は
「五味誠生誕50周年記念音楽祭」
での出演となります。沢山のバンドとまこっちゃんを
お祝いします。ワイワイ楽しそうな予感。

bouu...の方は週1ペースでリハーサルも進んでいて
新曲含めた初4人体制でのLIVEとなります。
前よりカッコ悪いじゃん、などど言われぬようにも
気合を入れて挑みます!

ZEPPET STORE以外でのバンドはかなり久しぶり。
しかも出来上がっているところに
サポートとはいえ、加入していくわけなので
手探りのところもあり、刺激的なところもあり
楽しくやらせてもらっています。

出演も遅いので、平日ですが是非
初ステージを見に来てね!

bouu...

『BUKING HORSES』
2015年4月30日(水) 池袋 CHOP
open 18:00 / start 18:30

bouu...(Bass/中村雄一 fromZEPPET STORE)
c/w 101A/DEMONS/shrine

前売り ¥2.000(+1d) 当日¥2.500(+1d)
info 03-5951-1127 (手刀chop)

http://www.bouusound.com/

ZEPPET STORE

『五味誠生誕50周年記念音楽祭』

2015年5月1日(金) 下北沢CLUB 251
OPEN18:30 START19:00

c/w wipe/alcana/シュガーパレード
/DJハタユウスケ(cruyff in the bedroom)
チケット料金 前売り¥3,000(Drink別)

info 下北沢CLUB251 03-5481-414

http://zeppetstore.jp/

2015年3月16日 (月)

bouu参加決定!

新たにbouuにサポートメンバーとして
参加することとなりました!

Bouu2mid_4

bouuは2014年からBASSレスの3ピースバンド(ツインVo&G、Dr)として
スタートしたのですが
新たなステージに進むべくBASSというピースを
はめることになりました。

さて、そもそもは前身のバンドSoak,RIPCORDという
2バンドのメンバーが集まって出来たバンドですが、
そのバンド達は90年代後半から下北沢界隈でLIVE活動を行っていて
2バンドともイベントでZEPPET STOREとも共演したこともあるという、
昔からのバンド仲間といったところでしょうか。

Drのムラちゃんなんかは、オレがプロデュースしていたPUSHの
LIVEを手伝ってくれたこともあるし。

去年ムラちゃんとの共通の友人からの情報で、「新たにバンドを組んだ」
というは話を聞いて、
久々に連絡をとってLIVEを見に行って。

スゲーカッコよくて、色々話をしているうちにBASSで
参加するという運びになりました。

4/30には池袋手刀CHOPにて参加後の初ライブをやります。

ZEPPET STORE以外でのバンドは久しぶりで
リハーサルなんかも非常に新鮮であります(笑)。

ZEPPET STOREに負けず劣らずの轟音ギターサウンドでは
ありますが、メロディーも曲も素晴らしいので
是非遊びにきて下さい!!

http://www.bouusound.com/

こちらで曲も聞けるよ~

 

2014年11月 5日 (水)

NEW

もうすっかり冬の到来!
すでに風邪ひきましたが、なんとか復活。

HP http://www.lucysdrive.com/

に新たにDEMOソング「Delicate feelings」追加です!


ZEPPET STORE お知らせ

「COME AND GO-Live2013-」(CD&DVD2枚組)11/5全国流通スタート!

ライヴ会場と1部通販サイト限定販売していた【COME AND GO -Live2013-】
11/5 全国流通決定!

2014.11.5 release
ZEPPET STORE
【COME AND GO -Live2013-】
CD&DVD(2枚組)トールケース仕様
¥4,500(税別) / ZCST-014
CD:72分 / DVD:63分

2013年1月にLIQUIDROOM ebisuで行われたTOUR COME AND GO FINALの模様を
納めたLive CD&DVDの2枚組。
ライヴ、リハーサル&オフショット満載の60分を超えるドキュメンタリー映像。
エンドロールには未発表スタジオテイク【SNOWDROP】を収録。
スタッフが資料用に録っていた映像を解禁。
臨場感たっぷりのオフィシャルなブートレグ映像。

Jkt_dvd_comeandgo



ゼペットブログにて収録曲のセルフライナーも始まってまーす!

«LUCY'S DRIVEオフィシャルサイト